ごあいさつ・概要
アクセスありがとうございます。
私たちは公益社団法人日本建築家協会(JIA)三重地域会の建築家です。
私たちは、厳しい自己研鑽を行い、高い倫理意識を持って設計監理の業務を遂行することを通じて、クライアントの皆様と社会公共のために貢献し、より豊かで美しい安全な国土と都市の建設に貢献していきたいと考えています。
また、建築家は個々の建築を設計し建てるだけでなく、 クライアントの皆様の大切な資産であり、公共的にも重要な社会資産である建築を構想し、企画し、または保存したり修復したりしながら、 皆様の一生のパートナーとなって活動していきたいと考えています。
JIA三重にも様々な個性を持った建築家がいます。 自分に合った建築家を探したい方、 建築家に相談したい方、私たちの活動をもっと知りたい方、イベントやセミナーに参加したい方、このホームページを通じて、私達のことを広く皆様に知っていただければ幸いです。
JIA東海支部三重地域会会長 豊田由紀美
組織図
2019年度役員構成
役職 | 名前 | |
役 員 | 地域会長 (支部幹事) |
豊田 由紀美 |
副地域会長 (支部幹事) |
出口 基樹 | |
事務局 (常任幹事) |
相原 宏康 | |
会 計 (常任幹事) |
森本 雅史 | |
地区幹事 | 北勢地区 (研修委員長) |
阪 竹男 |
伊賀地区 (総務委員長) |
西出 章 | |
中勢地区 (事業委員会建築文化講演会委員長) |
山本 覚康 | |
松阪地区 | 芳賀 信次 | |
伊勢地区 | 高橋 徹 | |
監 査 | 中村 久 | |
監 査 | 松本 正博 | |
相談役 | 清水 一男 |
2019年度委員会組織
総務委員会 | 委員長 | 西出 章 | |
副委員長:災害対策担当 | 豊田 由紀美 | ||
副委員長:会員増強担当 | 伊藤 達也 | ||
委員 | 池澤 邦仁 | ||
事業委員会 | |||
・文化講演会 | 委員長 | 山本 覚康 | |
副委員長 | 豊田 直樹 | ||
委員 | 村林 桂,富岡 義人 | ||
・ウォッチング | 委員長 | 川崎 貴覚 | |
副委員長 | 山下 和哉 | ||
委員 | 森本 昭博 | ||
・建築展 | 委員長 | 出口 基樹 | |
副委員長 | 村林 桂 | ||
委員 | 池澤 邦仁,谷川 精一 | 研修委員会 | 委員長 | 阪 竹男 |
副委員長 | 久安 典之 | ||
委 員 | 中森 博文 | ||
広報委員会 | 委員長 | 服部 昌也 | |
副委員長 | 村山 邦夫 | ||
委 員 | 滝井 利彰 | ||
CPD委員会 | 委員長 | 豊田 由紀美 | |
副委員長 | 出口 基樹 | ||
研究・社会活動委員会 | 委員長 | 奥野 美樹 | |
・まちづくり会議 | 部会長 | 滝井 利彰 | |
副部会長 | 高橋 徹 | ||
・環境委員会 | 部会長 | 出口 基樹 | |
副部会長 | 山下 和哉 | ||
・子供と建築 | 部会長 | 木下 誠一 | |
副部会長 | 森本 雅史 | ||
・住宅と建築 | 部会長 | 米田 雅樹 | |
副部会長 | 豊田 直樹 |
2019年度本部・支部・関連団体委員
役職 | 名前 | |
本部 | 広報委員会委員 | 奥野 美樹 |
CPD評議会委員 | 豊田 由紀美 | 支部 | 相談役 | 清水 一男 |
総務委員会(委員) | 豊田 由紀美 | |
資格制度実務委員会(委員) | 松本 正博 | |
広報委員会(委員長) | 奥野 美樹 | |
会報委員会(広報委員会兼務)(委員) | 服部 昌也 | |
設計競技特別委員会(委員) | 奥野 美樹,出口 基樹 | |
建築相談委員会(委員) | 中村 久 | |
国土交通省意見交換会(委員) | 谷川 精一 | |
東海住宅建築賞特別委員会(委員) | 米田 雅樹 | |
災害対策委員会(委員) | 芳賀 信次 | |
関連団体 | NPO法人三重県木造住宅耐震促進協議会(理事) | 清水 一男,豊田 由紀美 |
NPO法人三重県木造住宅耐震促進協議会(委員) | 西出 章 | |
三重県建築物震後対策協議会 | 西出 章 | |
三重県建築賞(審査委員) | 森本 昭博 | |
三重県建築行政会議確認円滑化対策連絡協議会 | 谷川 精一 |